ttl_bg

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

colonoscope

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

体のメンテナンスのために
40歳を過ぎたら受診を

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)で観察できるのは、小腸の終わりの部分(回腸末端部)、結腸、直腸、肛門です。検査方法は、肛門から内視鏡を入れ大腸の深部まで進め、内視鏡を抜きながら大腸にできるポリープやがんを探します。ポリープのサイズが小さければ、その場で日帰り手術を行い切除します。肛門部を詳細に観察し、痔核の有無なども確認します。

40歳以上で下記の症状に当てはまる方は、一度大腸カメラ検査を受けましょう。1人でも多くの患者さまに「検査を受けて良かった」と思ってもらえるよう努力を続けてまいります。

岐阜市大腸がん検診数
市内1位!

大腸カメラ検査の前に、問診・便潜血検査で行う「大腸がん検診」の受診をおすすめしております。
結果が「陰性」であればひとまず安心ですが、「要精密検査(便潜血が1回でも陽性)」の場合は大腸内視鏡検査を必ず受診していただきます。病気の早期発見のためにも、検診数岐阜市内1位の当院へご来院ください。

このような症状のある方は、
大腸カメラ検査を受けましょう

  • 大腸ポリープやがんが気になる
  • 検診で引っかかったけどどうすればよいか悩んでいる
  • 血縁者(特に両親や祖父)に大腸がんやポリープが見つかった
  • 喫煙歴がある、糖尿病や肥満などがある。
  • 便が絞り器から出てきたように細長い形をしている。
  • 形のある便がほとんど出ない、または排便回数が1日に複数回ある。
  • 目で見てわかる血便や痔がある。

長く続く下痢や頻回の排便は、大腸炎など大腸の機能不全が疑われるほか、細長い便も、がんの進行に関係しているかもしれません。
肉眼的血便の場合では、すでに大腸に大きな問題が起きている可能性があり、早めの検査が必要です。
大腸がんの有病率は年々上昇傾向にあります。大腸がんのリスクは生活習慣病や喫煙などと関係があると言われ、遺伝素因も確認されています。40歳を過ぎたら検査を考えてみましょう。気になったタイミングが、検査を受けるタイミングです。

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

検査で発見可能な病気

  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん(悪性リンパ腫、その他の腫瘍など)
  • 大腸憩室症
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • 痔核(いわゆる痔)
  • 脱肛
当院の大腸カメラ検査

当院の
大腸カメラ検査

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

# 01 当日朝の洗腸液は、
ご自宅で服用可能

検査前の準備で負担になるのは、下剤と腸管洗浄液の服用です。
当院では、検査当日の朝に服用する腸管洗浄液も、ご自宅で飲むことが可能です。
リラックスした環境で服用できるため、お通じもスムーズになり、追加で下剤を服用することも少なくなります。また検査直前にご来院いただけるため、医院への滞在時間も最小になります

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

# 02 腸を伸ばさず、
空気を送り込まない
「軸保持短縮法」

当院の大腸内視鏡検査では、「軸保持短縮法」と呼ばれる挿入テクニックを使用しています。大腸内視鏡検査の痛みの原因となる腸の過伸展や、過剰な送気が必要ない、苦痛を大幅に減らす操作法です。軸保持短縮法は技術的に難しく、内視鏡を操作する術者のテクニックが重要です。
また、二酸化炭素送気システムにより送った空気が体に吸収されやすくし、“張り感”を感じにくくなる工夫をしています。

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

# 03 苦痛を減らす
スピーディな内視鏡検査

内視鏡検査は、いかに大腸を伸ばさずに蛇腹構造をたたんだ状態でカメラを挿入するかが重要。術者による違いが大きく影響するので、検査は熟練した内視鏡専門医に任せると安心です。当院の平均挿入時間は5分前後と、短い検査時間が体への負担をさらに減らします。
また、検査中に鎮静剤を静脈注射(静脈麻酔)することで眠ったままの状態で検査を受診することも可能です

内視鏡の挿入方法で検査の負担は大きく変わります。

大腸は1.5m程度の長い筒状の臓器です。無数のヒダがあり蛇腹様の構造をしているため、内視鏡を入れる際に無理に押すと、腸全体が引きのばされ痛みが出現します。このため「大腸カメラは辛い」という印象を持たれる方が多いですが、当院では「軸保持短縮法」を実施し、患者さまのご負担を極力軽減しております。「検査を受けるのが怖い」「前回の検査が辛かった」という方は、当院での大腸カメラ検査をお勧めいたします。

大腸ポリープの日帰り手術が可能

大腸ポリープとは?

大腸にできるポリープは、大きく「腫瘍性ポリープ」と「非腫瘍性ポリープ」に分けられます。
一部例外はありますが、問題となるのは腫瘍性ポリープである腺腫です。腺腫は時間とともに大きくなり、やがて“がん化”していく前癌病変と考えられ、基本はすべて切除するべきとされています。

ポリープの切除方法
  1. ポリープを発見&観察
  2. リング状のメスをかける
  3. リング状のメスを絞め切除
  4. 傷口を確認(場合によって、出血予防のための止血用クリップで傷を閉じる)
大腸内視鏡検査で切除対象となるポリープを発見した場合は、写真のようにその場で日帰り手術による切除が可能です。
大腸カメラ(大腸内視鏡)検査
①ポリープを発見します
大腸カメラ(大腸内視鏡)検査
②切除を行います
大腸カメラ(大腸内視鏡)検査
③切除完了・止血用クリップで傷を閉じます
術後の注意点

術後出血などの合併症率は0.1%未満です。
ポリープを切除した傷口は潰瘍となり、完全に傷口が閉じるまで1〜2週間かかります。治療後1週間以内は出血する可能性があるので、飲酒や運動は控えていただきます。

ポリープの形やサイズに応じて、ポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除術)とEMR(内視鏡的粘膜切除術)を使い分けますが、当院では術後の出血を避けるため、できるだけ電気を通さないポリペクトミー(コールドスネアポリペクトミー)を行います。サイズが大きいなどの理由で電気を通して切除した場合は、術後に潰瘍が広がるため必ずクリップを用いて縫縮するようにしています。これらの工夫により当院での術後の出血率は約0.5%程度と低く、日帰り手術も安心して受けられます。
ポリープ切除術は手術に該当するため、医療保険の特約が使用できる可能性があります。治療を受けられた場合は、保険代理店の担当者さまにご相談ください。

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

検査概要

所要時間

10~30分前後

(検査内容により異なります)

持ち物
  • 健康保険証
  • お薬手帳
  • 直近の検診結果
下剤について 腸管洗浄液
最近は腸管洗浄液も改良され、スポーツドリンクのような味で飲みやすくなりました。(甘い味が苦手な方用に、甘味が強くないものもあります)
院内ではなく、ご自宅で服用できます。
食事制限 あり
検査3日前から専用の検査前食と下剤を服用。 当日は朝から絶食・専用下剤を服用し洗腸します。
検査費用

約6,000~20,000円(3割負担の場合)
日帰り手術の有無で費用が異なります。

日帰り手術は任意保険の特約が使える可能性があります。。

検査のながれ

検査仮予約

LINE予約、インターネット予約、電話予約のいずれかから仮予約をお願いいたします。
仮予約後、検査日の1週間前までに事前診察が必要です。受診がない場合は自動的に仮予約はキャンセルとなります。

事前診察

当院へ直接ご来院いただき、事前診察を受診してください。

検査3日前

検査日の3日前から軽めの下剤を服用していただき、便を軟らかくして出やすい状態にしておきます。
さらに、前日は肉や野菜をさけて炭水化物中心の食事(米・パンなど)にして、
食事の量も半分程度に減らしてください。

検査当日準備

検査当日は朝から絶食し、腸管洗浄液を服用。事前にお渡しした専用の薬を、
午前7時から開始していただきます。
90分を目安に腸管洗浄液を飲みきると、5回から10回程度排便があると思います。
便が透明に近くなり、便器の底が見える程度になったら終了です。

服装について
  • 首元、お腹回りなどゆったりとした服装でお越しください。
  • マニキュア、口紅、貴金属(指輪を含む)はお控えください。
お薬について

原則として当日朝の薬は服用せず、検査終了後に服用してください。
抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)の事前中止は必要ありません。
ご不明な点があれば、電話にてご相談ください。
当日にお薬手帳をお持ちください。

検査後

麻酔をご希望の方は、検査当日の車やバイク・自転車の運転は禁止となります。
徒歩以外でお帰りになりたい方は送り迎えの手配などをお願いします。
運転代行サービスもご案内可能。詳しくはお問い合わせください

終了

受付横の自動精算機にて、スムーズにお支払いできます。

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査

検査の手順のご紹介

検査・施術動画をYouTubeで公開しております。
当院で大腸内視鏡検査を受ける手順説明の動画もございますので、ご覧ください。